Registration info |
エンジニア Free
FCFS
デザイナー Free
FCFS
その他シビックテッカー Free
FCFS
|
---|
Description
概要
何かやりたい人、やっている人がプロジェクトを持ち込んで、仲間を募り、みんなで手を動かしながらサービスをつくりあげるプロジェクト継続型の1dayハッカソンです。
ハッカソンとは言っても、この日でプロトタイプを作り上げて終わりというものではなく、プロトタイプから実際にユーザーに使ってもらって実社会での実現を目指して継続的に活動していくものです。持ち込むものは新しいアイデアでなくてもかまいません。
自分のやっていることを皆に伝え、共感をもってくれそうな仲間を集め、仲間が見つかったら一緒に作ってみる。1日頑張って、アウトプットができたら発表してみんなで祝いましょう。
この場でできたチームが、その後の活動を続けて素敵なサービスに育つような場になると良いと思っています。HackDayは、定期開催は約2ヶ月おきに実施していますが、緊急時や災害時などは開催頻度が不定期に増えることもあります。
ハックデーのページ https://hackday.code4japan.org/
レポートも合わせてご覧ください。 https://www.code4japan.org/story/socialhackday01/
HackMD https://hackmd.io/@codeforjapan/SHD16th
タイムテーブル
time | contents | place |
---|---|---|
11:00 - 11:10 | オープニング(CfJ/ハックデー紹介) | メインルーム |
11:10 - 11:15 | 自己紹介(シート記入→音声で!) | |
11:15 - 11:30 | プロジェクト紹介(3分ずつ) | |
11:30 - 11:45 | 初参加・入るプロジェクト検討中の方へのガイド | メインルーム |
11:30 - 15:00 | 開発タイム(前半)+適宜ランチタイム🍽️ | ブレイクルーム |
15:00 - 15:30 | 中間報告 | メインルーム |
15:30 - 17:00 | 開発タイム(後半) | ブレイクルーム |
17:00 - 17:30 | 進捗・成果報告 | メインルーム |
17:30 - 18:00 | オンライン懇親会 | ※任意参加 |
参加をお勧めする人
・社会を良くするマイプロジェクトを持って、実践しているが、仲間が欲しい方 ・何か社会を良くするアイデアがあって、一緒に作ってくれる人を探している方 ・技術活用について相談したいNPO ・技術があって、それを社会的に良いことに使いたいと思っている方 ・デザインができて、それを社会的に良いことに使いたいと思っている方 ・その他、自分のスキルを社会的に良いことに使いたいと思っている方
参加をお勧めしない人
・自分では手を動かす気がない人 ・議論だけをしたいという人
参加費
無料
申し込み方法
こちらのイベントページで参加ボタンを押してください。 https://github.com/codeforjapan/codeofconduct ※参加にはCode for JapanのCode of Conduct (行動規範)に同意頂く必要があります。事前にお読みになってご参加ください。
参加方法
開始時間になりましたらこちらのZoomURLよりご参加ください。 Social Hack Day Online ver. #16 詳細 何かやりたい人、やっている人がプロジェクトを持ち込んで、仲間を募り、みんなで手を動かしながらサービスをつくりあげるプロジェクト継続型の1dayハッカソンです。 ハッカソンとは言っても、この日でプロトタイプを作り上げて終わりというものではなく、プロトタイプから実際にユーザーに使ってもらって実社会での実現を目指して継続的に活動していくものです。持ち込むものは新しいアイデアでなくてもかまいません。 自分のやっていることを皆に伝え、共感をもってくれそうな仲間を集め、仲間が見つかったら一緒に作ってみる。1日頑張って、アウトプットができたら発表してみんなで祝いましょう。 この場でできたチームが、その後の活動を続けて素敵なサービスに育つような場になると良いと思っています。HackDayは、定期開催は約2ヶ月おきに実施していますが、緊急時や災害時などは開催頻度が不定期に増えることもあります。
ハックデーのページ https://hackday.code4japan.org/
レポートも合わせてご覧ください。 https://www.code4japan.org/story/socialhackday01/
HackMD https://hackmd.io/@codeforjapan/SHD16th
■参加をお勧めする人 ・社会を良くするマイプロジェクトを持って、実践しているが、仲間が欲しい方 ・何か社会を良くするアイデアがあって、一緒に作ってくれる人を探している方 ・技術活用について相談したいNPO ・技術があって、それを社会的に良いことに使いたいと思っている方 ・デザインができて、それを社会的に良いことに使いたいと思っている方 ・その他、自分のスキルを社会的に良いことに使いたいと思っている方
■参加をお勧めしない人 ・自分では手を動かす気がない人 ・議論だけをしたいという人
■参加費 無料 ※有志に学生の活動支援の投げ銭へのご協力をお願いしていますが、基本的には無料で参加できるものです
■申し込み方法 こちらのイベントページで参加ボタンを押してください。 https://github.com/codeforjapan/codeofconduct ※参加にはCode for JapanのCode of Conduct (行動規範)に同意頂く必要があります。事前にお読みになってご参加ください。
■参加方法 以下のURLからご参加ください。
https://us02web.zoom.us/j/88582863647?pwd=cHoyNnNoWVlBUlVhUHRsTUErZk1nZz09
持ち物
PC貸出はありませんので、ご自身のものをお持ちください
プロジェクトの持ち込みについて
https://hackmd.io/@codeforjapan/SHD16th ※プロジェクトオーナーは必ずHackMDにご記入をお願いします。 ※発表時間は2分です。開催5日前までに記入があれば、公式アカウントからのイベント告知で概要を紹介したり、当日の発表時間を3分に延長することができます。
エンジニア向けイベントサイト
https://techplay.jp/community/code4japan https://codeforjapan.connpass.com/event/170167/
FBイベントページ
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.